令和2年えるのす連続講座〜女性大学〜冬 色彩講師を担当します!

みなさんは、かでる27 6階の
北海道立女性プラザをご存知ですか?
この度、令和2年度
えるのす連続講座〜女性大学〜「冬」
の単発講座の1枠を担当することとなりました。
えるのす連続講座〜女性大学〜とは?
女性プラザは、北海道から指定管理者の指定を受け、「公益財団法人北海道女性協会」が行っています。
「北海道立女性プラザ」は、北海道における女性の自立と社会参加を促進するとともに、男女平等参画を推進するためのキーステーションとして設置されました。
そして、えるのす連続講座〜女性大学〜は、社会経済情勢の変化に対応し、男女平等参画を柱としながら、女性の社会参画に対する視座の広がりに資するよう、幅広い分野にわたって開催されています。
通常は半年間の講座(10回程、5500円)で受講できるのですが、
この度、単発講座を開催することになりました。
それが えるのす連続講座〜女性大学〜冬 です。
えるのす連続講座のメリットは
- 自分が興味ある講座だけを受けられる
- 一回の受講料がお安い
ブラウンコーデ☆完全マスター
そして私は
2020年12月11日(金)
10時〜11時30分
『ブラウンコーデ☆完全マスター』の講座を担当します。
昨年、当サロンで開催しました時のお写真がこちら↓
<講座内容>
2020年のベーシックカラーは黒とブラウンが流行しています。
だから今年はブラウンを上手につかうと、楽しくお洋服を着られるようになります。
黒はなんとなく持っているけど、そういえばブラウンって持ってないかも。
という方も多いのでは無いでしょうか?
実はブラウンは
黒よりも、ずーっと『女っぽさ』をアピールできる色なんです。
そんな素敵な『ブラウンと相性のいい色』知りたくありませんか?
そんなとても便利で、お役に立つ講座のご案内です。
〜 ブラウンコーデ⭐︎完全マスター 〜
流行りのブラウンで、さらっとイイ女!
大人かわいいを叶える色合わせ、丸わかりレッスン。
今年大流行のブラウン。
誰でも大人かわいいコーディネートを楽しもう!
リアルに色合わせを体感しながら、ブラウンの魅力を完全マスター。
お店にずらーっと並ぶ、圧倒的なブラウンの洋服。
今年はすっごい流行ってるけど
なんか手が出せない…。
みなさん、そんなコト思っていませんか?
20代の私、ブラウンの洋服なんて一つもありませんでした。
だって、
ブラウン、いわゆる茶色のイメージが悪かったからです。
/
茶色=おばさん
\
誰にならったわけじゃないけど
こんな先入観たっぷり。
ドリフとか、ひょうきん族とか
少し前なら、エンタの神様とか、はねるのトびらとか。
昔からバラエティやコントで
『お年寄りといえば茶色の洋服』
というのを見ていたからかな〜って思います。
だから、無意識に
「老けてみせたくない」
と避けていたのが茶色でした。
たしかに茶色って
使い方を間違えると、ほんとうに老けて見えるんです。
あ〜、怖っ!
でも、そうなる理由は、「茶色と相性のいい色」を知らないだけ。
だから相性のいい色がわかれば
誰でもステキに茶色のコーディネートを楽しめます。
しかも実は黒より、簡単で
ずっと印象美人になれちゃいます。
今年の秋はあなたも
リッチにブラウンコーデを楽しみませんか?
ブラウンで大人かわいくなりたい方は、
ぜひこのお得な講座に足を運んでくださいね〜!
昨年の当サロンでの講座の様子↓
『ブラウンコーデ☆完全マスター』
日にち:2020年12月11日(金)
時 間:10時〜11時30分
受講料:500円!!
※実費200円がかかりますので、合計700円です。
定 員:道内にお住まいの女性 30名
会 場:札幌市中央区北2西7丁目 がでる27 6階
610・620会議室
※新型コロナウイルス感染症の影響によっては変更等の可能性があります。ご理解ご了承いただきますようお願いいたします。
お申し込み方法
主催は北海道女性協会です。
お申し込みは以下の2つからお選びくださいませ。
①電話:011−251−6349
(日祝を除く、9時〜17時)
②Eメール:daigaku@l-north.jp
- 件名「女性大学申込み」
- 氏名
- 電話番号
- 年齢
- ブラウンコーデ完全マスターの受講希望
と明記してください。
<当日の持ち物>
- 700円
- 筆記用具
- のり
- ハサミ
その他、魅力的な講座もあります。
えるのす連続講座〜女性大学〜冬