札幌に住む幅が狭くて甲が薄い私の、パンプス選びの旅

「パンプスを履くとパカパカ脱げちゃう」
「サンダルからつま先がとびでちゃう」
そんなお悩みありませんか?
私、まさにそのタイプ。
若い時は、靴が大きいのかな〜って小さいサイズにしてました。
そしたら、足の指にタコができちゃいました(T ^ T)
実際のところ
靴が脱げないように、無意識に指でふんばってます!
という方も多いそうです。
確かに街中でも、かかとが脱げながらあるいている若い子をみかけます。
本当なら、かっこいいヒールで颯爽とコツコツって菜々緒さんのように歩きたい♡
でも実際は、靴を引きずって歩いて
「なんかイメージちがうな・・・」
そんな方も多いかもしれませんね。
あなたの足はどんな幅?
ご自分の足のサイズご存知ですか?
実は、ほとんどのデパートやショップで取り扱っている靴は、Eと呼ばれる幅のサイズです。
靴の中や裏に「EE」とか「EEE」とか見かけませんか?
あれは靴の幅のサイズです。
Aにいくほど小さくて、アルファベッドが大きいほど広くなります。
だからAはごく細で、Fはかなりの幅広さんということです。
昔は訳も分からずに「何の記号だろう?」って思ってました。
お店でみかけるのは、E幅がほとんど。
日本人の平均的な規格です。
私は昔、かってに「私は幅が広い」って思い込んでました。
でも、それはとんだ思い違い!
以前、札幌大丸につとめていたシューフィーッターのおじ様が、私の足を見て
「あなた、足が薄いし狭い。あなたに会う靴、そのへんに売ってないよ」
といわれました(涙)
【スタイリッシュなパンプスをかっこよく履きたい!】
その一心で、こんな私でもおしゃれに履けるパンプスを探し歩いています。

幅狭&甲薄い足って、こんな足
さて、タイトルにも書きましたが、自慢じゃないけど私の足は甲が薄いんです。
ところが私は骨格診断でいうところのストレートタイプです。
ストレートさんは足が小さくて、甲が高い方がおおいです。
だから足だけ見ると、骨格が薄いウェーブさんっぽい。
足のサイズを機械で3D計測してもらった結果はこちら。
- 右が24.5センチ
- 左は24.3センチ
(利き足がやや大きくなる方が多いそうです)
足の指が長め。
幅を測ってもらったら、C幅というサイズ。
やっぱり、甲も薄いタイプでした。
機械での計測と、じっさいは違うそうです。
実際に靴を履いてためしたら、私は左がA幅、右がB幅がぴったり。
一般的なストレートさんって、甲高の方が多い中、
こんなライトぽっちゃり体型なのに・・・足だけ薄いってどうゆうこと?って感じです。
これ、私の足。
上から見ると、こう。
横から見るとこう。
足の甲にでっぱりがなくて、かかともあまり無いそうです。
かかとでも靴を引っ掛けられない私の足。
よければ皆さんの足と見比べてみてください(笑)
よくお店に一般的に置かれているのはEとかD幅(ウィズ)というサイズで、日本人の平均的な規格です。
たとえばサイズ24.5㎝と同じサイズでも、AとDでは幅が2㎝も違うんです!
靴の甲回り2㎝ってスゴくないですか??
たいていの靴は足が前にすべっちゃって、スポスポ脱げてしまいます。
以下、幅が狭い人でも履ける靴、私が行ったお店の感想です。
甲薄パンプスを売っているお店
残念ながら、札幌にはありません・・・(´;ω;`)
サイズを計測してオーダーで頼むことはできるんですけど、
洋服と一緒で、実際にはいてみないとわからないことおおいから
靴はちゃんと履いてから買いたいんですよ。
なので、都会へ行った時に、靴屋さんに行くのが私の定番パターンです。

銀座かねまつのミススレンダー
いままで一番お世話になっている靴屋さん
東京や大阪に行くときに行くお店があります。
「銀座かねまつ 」

こちらに、ミス・スレンダーというB幅の木型で作っているシリーズがあるんです。
B幅の木型なのですが、私はまだ前すべりします。
銀座かねまつ本店の店長さんに私の足を見てもらいましたが
「う〜ん、ミススレンダーでも合わないかな・・・」
って悩むくらい
それでも「あーでもない」「こーでもない」と
中敷を敷いてもらい試着を繰り返して、足に合うようにしてくれます。
そうして合わせてもらったパンプスは
普通のEやDの靴よりは全然履き心地が違います!
このお店でパンプスって
足の甲で支えるんだぁぁぁぁぁ!
って初体験でした。
以前買った、とっても春らしい優しいパステルカラーのパンプス。
こちらも中敷をお直ししてもらいました。
こちらも中敷をお直ししてもらいました。
やっぱり長時間あるくと、前滑りして脱げてしまうのですが、車で移動して歩くくらいなら平気です。
若干前滑りはしますが、オープントゥなので一番当たって痛い指先や関節が痛くない!
銀座かねまつのミス・スレンダーシリーズ
http://www.ginza-kanematsu.co.jp/personal/miss_slender.html
Bウィズの木型で作っているシリーズです。
靴のKiBERA
そして最近、あらたに訪れたお店。
オーダーメイドシューズ・靴のKiBERA
https://www.kibera.jp
やっぱり北海道にはないんですけど、ネットで見て
「行ってみる価値はありそう・・・!」
とおもって行ってきました。
ネットで来店予約ができます。
なので渋谷西武のお店を予約してお伺いしました。
土曜日にいったから、けっこう混んでいました。
予約してよかった〜♪
ふわふわのスリッパに履きかえて、計測の順番まち。
パンプスのヒールは3タイプの高さから選べるし、色もかなりのバリエーション。
順番を待っている間、店内のいろんな靴を見てドキドキしてました〜。
「あー、どのデザインにしようかな♡」
順番がきて、機械に乗って、私の足を計測。
床にある黒いコロンとしたのが計測する機械。
上のモニターに映っているのが、わたしの足をはかったもの。
結果は、C幅と出ました。
でも靴を履いてみるとやっぱりC幅じゃ大きい。
そしてネットではわからなかったんですが、こちらのお店。
サイズがC幅までしか取り扱いがありません。
ショック!!(/ _ ; )
計測でC幅と出たけど、やっぱりもっと細い私の足。
こちらのC幅でもパカパカ〜(涙)
デザインが豊富でよさそうなんですけど・・・
C幅でOKのかたはぜひ。
ちなみに、長さは21㎝〜26.5㎝まではありそうです。
オーダーメイドシューズ・靴のKiBERA
i/288(ニーハチチブンノアイ)
そしてついに運命のお店にであいました!
それがこちらの、【i/288】
http://www.pumps288.jp
靴のKiBERAさんでてっきりパンプスが作れると思っていたので、大誤算でした。
東京から帰る前日、夜中に一人PCで他の靴屋さんを探していました。
すると偶然ヒットしたのがこのお店。
やった!
間違いなくA幅まで扱ってる!
来店したのは、日本橋髙島屋SC本館のお店。
突然だったので予約なしで行ったら、やはり予約のお客様が・・・。
ご来店の際はご予約がおすすめですね。
早い時間に行ったので、空き時間にフィッティングしてもらうことができました。
冬だったので、80デニールのタイツを履いていたんですが
店員さん「パンプスは普通のストッキングで履きますか?」
ときかれ、そうだと答えると。
同じフロアにある、小部屋につれていってくれて、ストッキングに履き替えさせてくれました。
もちろん、ストッキングも簡易なものをかしてくれます。
ありがたいサービスだわぁ。
そうこうして、このお店でも機械に乗って足を計測。
今度はC〜D幅ってでました。
(でも機械はあまり当てにならないそうです)
結局このお店で、私の足が左右で大きさが違うことがしっかりわかりました。
そしてすごいのがここ!!
左右でサイズ違いをオーダーできるんです。
私は
- 右が24.5㎝のB幅
- 左が24.5㎝のA幅
がぴったりの様子。
こうやってお店の壁一面に、各サイズの靴がぎっしり!
このお店もヒールは3つの高から選べて
さらにつま先の形を選びます。
デザインはいたってプレーンなパンプスです。
そしてせっかくだからこちらのお店で、普段はかない7㎝ヒールにチャレンジ!
!!!!!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
なんということでしょう!
頭の中で、劇的ビフォーアフターの音楽がながれましたよ。
自分の足にあうパンプスって、こうなんだ!!
しっかり足の肉球?でけっても脱げないんですね!!
やばーい!めっちゃ感動しました!!
同じサイズでも
- つま先の形
- ヒールの高さ
- ヒールの形
- 素材
によって、多少サイズが前後するそうです。
カラーバリエーションも豊富。
春と秋、2回カラーが変更になるそうです。
私は、基準履という商品
履きやすさにこだわってスェードのコーラルピンクをオーダーしました。
オーダーから完成まで約3週間。
気になるお値段は、35,640円(税込)
値段だけ見るとちょっと高いけど、はけるパンプスがない私には決して高い金額ではありません。
全く同じ形なら、色違いをネットから注文することもできるらしいですよ〜。
ちなみにベージュコレクションは一律29,160円(税込)のようです。
札幌までの配送費は、1,150円かかりました
(2019年2月現在)
i/288(ニーハチハチブンノアイ)
http://www.pumps288.jp
これらのちょっと特別な靴のお店。
足の悩みって全身に影響がでてくるから、けっこう深刻な場合も。
地方すみで幅狭&甲薄でお悩みの方は、都心へ行かれた時に試してみてはいかがでしょうか?
革靴認証事業
実はこのお店、国が関係してつくったお店だそうです。
- 経済産業省
- 産業技術総合研究所
- 革靴関連業界
の産学官が協力して、つくったお店。
経済産業省って、こんな取り組みしてたなんて。
驚きです!
日本女性の足をさまざまな観点から調査・分析を重ね、多くの女性が「履きごこちが良い」と感じるパンプスの靴型を研究してきた結果、日本人の足の基準一覧のようなものを作ったそうです。
19.5㎝〜27㎝まで14サイズに対応
幅もAからFまで18タイプ
14×18=288
この288足のなかから自分に一番ちかい靴のサイズをみつけて、
さらに中敷をしいたり、革を広げたり・・・
そんな調整をしてくれます。
そりゃー、足に合うのも納得です!
詳細はこちらから
http://www.zkkr288.or.jp
「日本の靴がどのメーカーでも、このサイズ展開でできるように取り組んでいるんですよ」
と、店員さんが教えてくれました。
多少はこのお店のくつの木型で作っている、ブランドの靴もおいてありました。
おしゃれな分、5万近いお値段でした。
まとめ
いまのところ、i/288が一番しっくりきています。
ただし比較的プレーンなパンプスのみです。
これらのちょっと特別な靴のお店。
足の悩みって全身に影響がでてくるから、けっこう深刻な場合も。
地方在住で甲薄でお悩みの方は、都心へ行かれた時に試してみてはいかがでしょうか?

北海道にだって、足が薄くて悩んでいる女性はたくさんいるのにな・・・・
1日もはやく革靴認証事業が全国基準になってほしいです。
最近の女の子、みんな甲薄いと思ってたんですが、広い人もかなり多いのだとか。
もっと足にあわせて靴を作ってくれるメーカーが増えると嬉しいですね。
Comment
私も靴には悩まされてきました。靴のタイプによって、A~C幅です。バイヤーの友人に売ってない、と愚痴をこぼしたら、やはり売れないからと言われました。いつもは海外でまとめ買いしていましたが、緊急に欲しいときには(コロナ渦の今もですが)国内で調達せざるを得ず。いろいろと探しておりました。ミススレンダーも試しましたがしっくりこなくて(履いていて緩んでくると中敷きが必要になるので)。今、私が購入しているのは、カルッツェリアホソノ、というお店です。甲でぴったり抑えられます。デザイン物も結構あります。オーダーも。幅はAからあります。一度試してみてください。私も、i/288も試してみようと思います。ここ、知りませんでした。
KUNIEさん、コメントありがとうございます!
1/288はパンプスが基本です。
カルッツェリアホソノは初めて聞きました。
今度東京に行く機会があったら、パンプス以外の靴でチャレンジしてみたいです!
貴重な情報をありがとうございます!!
素晴らしい情報ありがとうございます!私も甲薄で中々あった靴がありません。かねまつのスレンダーもKiBERAも何足が作りましたがやはり合わず・・・
i/288とカルッツェリアホソノ試してみます(^_-)-☆
parakissさん、コメントありがとうございます。
大丸札幌にミススレンダーが入ってくれただけでもありがたいですが。
カルッツェリアホソノさんは2021年に廃業してしまって、残念ながら伺えませんでした。
甲が薄いと本当にしっくりくる靴が難しいですね。
この先も何か情報を見つけたら、シェアさせていただきます!